2024年07月02日20時03分 発表
大雨注意報が発表されました。
大雨警報が解除されました。
【多賀町】
大雨注意報
雷注意報
【土砂災害】
注意期間: 2日夜遅くまで
【雷】
注意期間: 2日夜遅くまで
突風に注意
2024年07月02日20時03分 発表
大雨注意報が発表されました。
大雨警報が解除されました。
【多賀町】
大雨注意報
雷注意報
【土砂災害】
注意期間: 2日夜遅くまで
【雷】
注意期間: 2日夜遅くまで
突風に注意
2024年07月01日22時11分 発表
大雨警報が発表されました。
【多賀町】
大雨警報
雷注意報
【土砂災害】
警戒期間: 2日明け方まで
注意期間: 2日夜遅くまで
【雷】
注意期間: 2日夜遅くまで
竜巻に注意
本日(6月20日)、彦根警察署管内で18から始まる電話番号から連絡があり、自動音声で「直ちにすべての通信サービスが使えなくなる」、「オペレーターに繋ぐには1を押してください」等という不審電話がかかってきています。
この電話は、オペレーターに繋ぐと、言葉巧みに不安を煽り、修繕名目で金銭を要求し、口座への振込やコンビニ等でギフトカードの電子マネーを購入させる詐欺になります。
音声ガイダンスや電話のみで通信サービスやライフラインが停止されることはありません。
【被害に遭わないための対策】
・自宅の電話は常時留守番設定にする。
・不審な電話があった場合には一人で判断せず身近な家族や知人、警察に相談する。
このお知らせは、彦根警察署(0749-27-0110)より情報提供を受けたものです。
本年6月中、彦根警察署管内において、侵入盗事件が多発しています。犯人は、一般民家に侵入して金目の物を盗んでおり、施錠されている家でも、窓ガラスを打ち割って侵入しています。中には就寝中に忍び込んで犯行が行われている事件もあることから、確実に施錠することはもちろん、貴重品を鍵のかかる場所に保管する等したうえ、身の安全を守る対策も必要です。
家の他、車庫荒らしや車上狙いも多数発生している状況があり、今後も彦根警察署管内で同様の被害が発生するおそれがありますので、対策をしっかり行い、十分注意してください。
【被害に遭わないための対策】
・家や物置、車等を確実に施錠する。
・自宅や車にできるだけ貴重品を置かないようにし、貴重品は鍵のかかる場所に保管する。
・施錠したうえで、二重ロック、窓ガラス用防犯フィルム、警報機の設置等プラスアルファの防犯対策を行う。
このお知らせは、彦根警察署(0749-27-0110)より情報提供を受けたものです。
本日(6月3日)、彦根警察署管内で通信事業者を騙る者から「あなたの名義で犯罪に使用された携帯電話の契約がある」という不審電話がかかってきています。
この電話は、対応すると警察官を騙る者が電話を代わり、口座のお金を振り込ませたり別の口座にお金を移すように誘導する詐欺になります。
警察が捜査のために口座のお金を振り込ませたり移すように指示することは一切ありません。
また、県下的にも同種の手口による被害が発生しています。
【被害に遭わないための対策】
・自宅の電話は常時留守番電話にする
・不審な電話があった場合には一人で判断せず身近な家族や知人、警察に相談する
このお知らせは、彦根警察署(0749-27-0110)より情報提供を受けたものです。
2024年05月28日18時55分 発表
大雨注意報が発表されました。
大雨警報が解除されました。
雷注意報が解除されました。
【多賀町】
大雨注意報
強風注意報
【土砂災害】
注意期間: 28日夜遅くまで
【風】
注意期間: 29日朝まで
北西の風
2024年05月28日14時16分 発表
大雨警報が発表されました。
【多賀町】
大雨警報
雷注意報
強風注意報
【土砂災害】
警戒期間: 28日夕方から28日夜のはじめ頃まで
注意期間: 28日夜遅くまで
【雷】
注意期間: 28日夜のはじめ頃まで
突風に注意
【風】
注意期間: 28日夕方から29日朝まで
北西の風
多賀町内において、「役場の人からこのあたりの農地を買えると聞いた来た」など事実に無いことを発言し、土地売買に関する声かけを行う業者らしき者の情報提供がありました。
その際、飲み物や菓子折りを無理やり渡されそうになったことや相手方が名乗る会社が実際には存在しない架空会社である可能性があるなど不審な点が多々ありました。
こうした不審な者は相手にすることなく、まずは家族や警察、身近な人に相談してください。
身内やご近所にも注意を呼びかけてください。
3月6日(水)から3月27日(水)まで、県下全域にノロウイルス食中毒注意報が発令されています。
次の点に注意してください。
★手洗いをしっかり行いましょう。
★食品は十分加熱しましょう。二枚貝等、食品は中心部まで85~90度以上で90秒間以上加熱しましょう。
★体調が悪いときは休みましょう。
★食品を盛り付けるときは、マスク、手袋を着用しましょう。
★調理器具はしっかり消毒しましょう。
★排泄物や嘔吐物の処理と消毒を適切に行いましょう。
本年度5回目の発令です。
2月8日(木)から2月28日(水)まで、県下全域にノロウイルス食中毒注意報が発令されています。
次の点に注意してください。
★手洗いをしっかり行いましょう。
★食品は十分加熱しましょう。二枚貝等、食品は中心部まで85~90度以上で90秒間以上加熱しましょう。
★体調が悪いときは休みましょう。
★食品を盛り付けるときは、マスク、手袋を着用しましょう。
★調理器具はしっかり消毒しましょう。
★排泄物や嘔吐物の処理と消毒を適切に行いましょう。
本年度4回目の発令です。