多賀町よりお知らせします。

 積雪の影響により、道路停滞で移動が困難な方へのトイレ・休憩所として多賀結いの森を令和3年12月27日(月)お昼12時00分より開設しております。ご自由にご利用ください。また、毛布・缶パンもご希望の方へ配布できるようにしております

  避難場所
   住所:滋賀県犬上郡多賀町久徳160-2
    多賀町中央公民館 多賀結いの森

多賀町よりお知らせします。

 昨日、早朝より降り続いております雪については、翌日まで続く予報となっております。
 多賀町では、幹線道路の確保に努めておりますが、降雪に追いつかない状況です。
 町民のみなさまにはご不便をおかけしますが、除雪までしばらくご辛抱頂きますように、お願いいたします。
 また、燃やすゴミの収集については、本日27日(月)Aブロックの収集は中止し、12月29日(水)に収集します。28日(火)Bブロックの燃やすゴミの収集は、追ってご連絡いたします。
この他、し尿の汲み取りは12月27日、28日は中止いたします。
 今後新たな情報がございましたら、順次お知らせさせていただきます。

以上多賀町からのお知らせです。
 ※この情報は、登録された種別にかかわらす全ての方へお知らせしております。

 多賀町役場 代表 0749-48-8111

気象警報情報

2021年12月26日10時39分 発表
大雪警報が発表されました。
なだれ注意報が発表されました。

【多賀町】
 大雪警報
 風雪注意報
 雷注意報
 なだれ注意報
 着雪注意報

【雪】
 警戒期間: 27日昼前にかけて 以後も続く
 注意期間: 27日昼前にかけて 以後も続く
 山地
  12時間最大降雪量50センチ
 平地
  12時間最大降雪量35センチ
 降雪による交通障害に注意
【風】
 注意期間: 26日夕方まで
 北西の風
【雷】
 注意期間: 27日昼前にかけて 以後も続く
 突風に注意
【なだれ】
 注意期間: 27日まで
【着雪】
 注意期間: 27日昼前にかけて 以後も続く

特殊詐欺の予兆電話の発生について

 本日(12月23日)午後4時頃、多賀町内において、役場福祉保健課を名乗る男から「介護保険料の払い戻しがあります」「7月頃に資料が郵送されています」との詐欺と思われる予兆電話が発生しました。
 こうした電話は相手にすることなく、すぐに電話を切り警察へ連絡してください。
 また、被害防止には「留守番電話設定にしておくこと」が効果的です。
 身内やご近所の方にも注意を呼びかけて下さい。
 
 連絡先
  彦根警察署生活安全課 0749-27-0110

特殊詐欺多発注意報発令

 本日(12月22日)から31日までの10日間、滋賀県警察本部長名による「特殊詐欺多発注意報」を発令しました。

【多発している手口】
市役所職員を名乗る者が「還付金がある」など、うその電話をかけます。
お金を返金する手続きとだまして、ATMの操作方法を指示して、知らないうちに犯人の口座に振り込ませます。

〇ATMでは還付金は受け取れません。
〇自宅の固定電話を常に留守番電話設定にしましょう。
〇不審な電話を受けた場合は、すぐに警察や家族に相談しましょう。

配信元:滋賀県警 生活安全企画課 (代)077-522-1231
相談先:彦根警察署 生活安全課 (代)0749-27ー0110

盗難事件の発生について

 本年12月9日の昼頃、彦根市正法寺町の一般住宅に古物買取業者を名乗る女から固定電話に電話があり、12月11日午前中、古物買取業者を名乗る男がこの住宅を訪れ、買い取り査定をしている時に、被害者の隙を見て指輪を盗みだす事件が発生しました。
 こうした古物買取業者を名乗る者からの電話や対応には注意していただき、不審な点があれば、すぐに警察への通報をお願いします。

※このお知らせは彦根警察署(0749-27-0110)から情報提供を受けたものです。

ノロウイルス食中毒注意報の発令について

12月16日(木)から1月5日(水)まで、県下全域にノロウイルス食中毒注意報が発令されています。
次の点に注意してください。

★手洗いをしっかり行いましょう。
★食品は十分加熱しましょう。二枚貝等、食品は中心部まで85~90度以上で90秒間以上加熱しましょう。
★体調が悪いときは休みましょう。
★食品を盛り付けるときは、マスク、手袋を着用しましょう。
★調理器具はしっかり消毒しましょう。
★排泄物や嘔吐物の処理と消毒を適切に行いましょう。

本年度3回目(継続)の発令です。

ノロウイルス食中毒注意報の発令について

11月25日(木)から12月15日(水)まで、県下全域にノロウイルス食中毒注意報が発令されています。
次の点に注意してください。

★手洗いをしっかり行いましょう。
★食品は十分加熱しましょう。二枚貝等、食品は中心部まで85~90度以上で90秒間以上加熱しましょう。
★体調が悪いときは休みましょう。
★食品を盛り付けるときは、マスク、手袋を着用しましょう。
★調理器具はしっかり消毒しましょう。
★排泄物や嘔吐物の処理と消毒を適切に行いましょう。

本年度2回目の発令です。

警察官を名乗る不審な電話について

 本日(11月25日)、彦根市内において、彦根警察署の警察官を名乗る男から「犯人2人を逮捕しました。犯人は偽造されたクレジットカードを持っていました。」「犯人はあなたの住所を知っています。今すぐ郵便局へ行ってください」等という内容の特殊詐欺の予兆と思われる不審な電話がありました。
 今後、このような電話はキャッシュカードをだまし取り、現金を引き出される特殊詐欺に発展する可能性もあります。
 こうした電話は相手にすることなく、すぐに電話を切り、警察へ連絡してください。
 また、被害防止には「留守番電話設定にしておくこと」が効果的です。身内やご近所の方にも注意を呼びかけて下さい。

 ※このお知らせは彦根警察署(0749-27-0110)から情報提供を受けたものです。

詐欺の予兆電話について

 本日(11月19日)午前10時15分頃、彦根市内において、彦根市役所介護保険課の職員をかたる男から、「介護保険料の過払い金があります」「返金しますので、滋賀中央信用金庫 河瀬支店に到着すれば連絡をください」との詐欺と思われる予兆電話が発生しました。
 こうした電話は詐欺ですので、相手にすることなく、すぐに電話を切り警察へ連絡してください。

※このお知らせは彦根警察署(0749-27-0110)から情報提供を受けたものです。