健康体操&ウォーキング&ランチ

健康体操&ウォーキング&ランチ 爽やか秋の多賀を遊ぼう!のご案内です。

健康運動指導士である北京子先生をお迎えし、爽やかな秋の多賀を歩いて、おいしいランチを楽しみませんか?
7つのコースをご用意しました。すべて参加するもよし、お好みのコースだけ参加するもよしです。ぜひ、ご参加ください。

募集人数■各20人
持ち物■歩きやすい服装、タオル、飲み物、帽子、雨具等(少雨決行)
対象■どなたでも
受付期間■10月12日(水)~10月30日(日)
申込■B&G海洋センターへ(電話申込可)
その他■詳しい集合場所・時間は追って連絡します。
全コースとも、午後1時には解散する予定です。(長浜のコースは午後2時解散予定)
雨天の時はコースが変わることがあります。
開催中の疾病および傷害については、応急処置は行いますがそれ以降の責任は加入する保険の範囲とします。なお、参加中の事故に関しては、一切の責任を負いません。
※チラシは、各字回覧しています。また、各公共施設にも配置しています。

コース■
11月6日(日)マイナスイオン独り占めコース1(約5.6km)
河内宮前~権現谷~奥山の癒し所「風緑」ランチ~河内宮前【費用200円(ランチ代別)】

11月8日(火)マイナスイオン独り占めコース2(約3km)
滝の宮スポーツ公園駐車場~滝の宮遊歩道~大滝神社~高取山ふれあい公園ランチ~バス送迎~滝の宮スポーツ公園駐車場【費用1,000円(ランチ代込)】

11月11日(金)2大工場踏破コース(約6km)
多賀大社前駅前駐車場~キリンビール滋賀工場見学~線路沿い歩道~ブリジストン彦根工場生協ランチ~多賀大社前駅前駐車場【費用200円(ランチ代別)】

11月15日(火)開運!近江の地獄めぐり(約2km)
多賀大社前駅前駐車場~叶多賀門~延命地蔵尊~真如時~多賀大社~太田川沿い小路~もんぜん亭多賀そばランチ~多賀大社前駅前駐車場【費用1,200円(ランチ代・観光券代込)】

11月22日(火)石田光成のルーツを訪ねるコース(約5.3km)
多賀B&G海洋センター~バス移動~県立きゃんせの森~観音寺~石田山公園~長浜バイオ大学学食ランチ~バス移動~多賀B&G海洋センター【費用200円(ランチ代別)】

11月29日(火)湖東平野一望コース(約4km)※ややハードです。
エクスパーサ駐車場~胡宮神社遊歩道~胡宮神社~敏満寺山頂上~エクスパーサランチ~エクスパーサ駐車場【費用200円(ランチ代別)】

12月3日(土)野鳥の森周回コース(約5km)
野鳥の森前駐車場~野鳥の森~「里の駅」新そばランチ~野鳥の森駐車場【費用1,000円(ランチ代込)】

防犯情報

オレオレ詐欺電話!

10月5日)、東近江市内の住宅(4世帯)に、警察官を名乗り、「詐欺グループが摘発され、押収した通帳の中にあなた名義がものがあった。」「口座の現金を全て引き出さないと危ない」などというオレオレ詐欺の事前電話がかかりました。

この内のお一人は、だまされて電話の指示に従い、郵便局で高額出金しようとしましたが、不審に思った局員が説得したことで被害を免れています。

警察官を名乗るこのような電話があれば、すぐに家族やお近くの警察署等に相談して下さい!

防犯情報

アダルトサイト詐欺!

今年の8月から9月にかけて、大津市内の男性がアダルトサイト詐欺被害に遭いました。
パソコンでアダルトサイトを検索中に、誤って会員登録され、高額な解約料を請求されました。
 犯人がお金をだましとる手口は、コンビニの端末機械を操作させて、機械から発行されたレシートをレジに持って行き、現金を支払わせる。コンビニで、ギフト券を小分けして購入させ、その番号を連絡させるというもので、店員に不審に思われないために、同じ店での高額支払いを避けて、いくつもの店に行かされて支払いをさせられています。
 
突然「登録完了」は詐欺です!相手に決して電話せず、警察に連絡して下さい。

防犯情報

警察名乗る電話!

10月3日、栗東市・近江八幡市内の住宅(18世帯)に、警察官を名乗るオレオレ詐欺の不審電話が多発しています。

(実際に先日、県内で、犯人が高齢者宅を訪れ、多額の現金をだまし取る事件が発生しています。)
 
警察官を名乗り、「詐欺グループが摘発され、その中に郵便局員や銀行員がいた。」「あなた名義の通帳があった。」「保険証や免許証をなくしていませんか。」このような電話があれば、詐欺です。すぐに家族やお近くの警察署等に相談して下さい!

防犯情報

 振り込め詐欺未遂発生
 
9月26日、彦根市内の住宅に、滋賀県警察を名乗り、「詐欺グループを検挙したら、名簿にあなたの名前があった。銀行の通帳情報が流出している。」などというオレオレ詐欺の事前電話が連続発生しました。

 また、大津市内の女性方に「あなたに2千万円相当の賞品(賞金)が当選している」という封書が届き、受け取り手続きのため指定された海外の住所に現金書留を送ろうとしましたが、郵便局員が警察に通報し、被害を阻止しました。

 警察官を名乗って、銀行口座等の個人情報を聞き出す電話は詐欺です!また、高額当選金を受け取るための手続料請求は詐欺です!

相手に決して連絡せず、必ず警察に相談して下さい。

防犯情報

アダルトサイト詐欺!

9月23日、草津警察署管内でアダルトサイト詐欺が発生!!

タブレット端末でアダルトサイトを検索中、突然、画面に「登録完了」と表示され、高額なサイト利用料金をコンビニで支払うよう指示されました。

コンビニのレジで現金28万円を支払い、被害に遭っています。
突然「登録完了」は詐欺です。相手に決して電話せず、警察に連絡して下さい。

腸管出血性大腸菌感染症多発警報発令について

9月15日(木)から9月25日(日)まで、腸管出血性大腸菌感染症多発警報が発令されています。
感染を防止するために、次の点に注意しましょう。

★調理前は、石けんで十分に手洗いをしましょう。
★食肉など加熱して食べる食品は、十分に加熱しましょう。
★排泄のお世話などで、便に触れた場合は、石けんと流水で十分に洗い、消毒しましょう。
★気になる症状があるときは、早めに医療機関を受診し治療しましょう。

本年度5回目の発令です。

食中毒注意報の発令について

9月15日(木)正午から9月17日(土)正午までの2日間、県下全域に食中毒注意報が発令されました。

本日正午から48時間は、細菌性食中毒の発生しやすい気象状況になっていますので、食品の取り扱いには十分注意しましょう。
食品は、清潔で衛生的なものを選び、新鮮なものを買うようにしましょう。
また、なまものは避け、食品は十分火を通してから食べるようにし、調理は手早く行い、調理後は早く食べるようにしましょう。

本年度12回目の発令です。