防犯情報

還付金詐欺発生!

近江八幡市内の女性(50歳代)が過去の医療費還付を名目にATMを操作させられ現金をだまし取られました。

だましの手口は以下のとおりです。
1.市役所職員を名乗り、「医療制度が変わり医療費の払い戻しができるようになった。」
  「後で、銀行から連絡があります。」
2.銀行員を名乗り、「申込用紙が無ければATMでの手続きになります。」
3.相手の指示通りATMを操作したところ、見知らぬ口座にお金を振り込まされていた。

防犯情報

息子を騙った振り込め詐欺未遂と思われる不審電話の発生について

彦根市内の住宅に息子を名乗る者から「風邪をひいて体調が悪い」「会社の皆で5万円ずつ出し合って株を買った」「損した金を穴埋めしなけれならない」などと電話がありました。
不審に思い、実の息子に電話で確認したところ、そのような事実がないことが分かり、被害に遭われませんでした。
これらの一連の電話は振り込め詐欺の予兆電話と思われるため、息子を名乗る者からの、この種の電話があった場合には、警察への相談や家族に確認をしてください。

防犯情報

還付金詐欺発生!

特殊詐欺多発警報発令中の6月16日、大津市内の女性(70歳代)が還付金詐欺の被害に遭われました。現在も詐欺と思われる不審電話が続いています。充分警戒して下さい。

ATMの前で携帯電話を使っておられる高齢者の方がおられたら、警察等へすぐにご連絡下さい。「医療費の還付」「携帯電話を持って」「近くのATMへ」は詐欺のキーワードです。

防犯情報

特殊詐欺多発警報発令!

6月9日(木)から県内全域に特殊詐欺多発注意報を発令中ですが、高齢者を狙ったオレオレ詐欺や還付金詐欺の被害が多発したことから、6月15日(水)から6月24日(金)までの10日間、特殊詐欺多発警報に切り替え発令されました。

特殊詐欺を許さない!
県民一体となった県民総ぐるみによる特殊詐欺の根絶を、さらに強く呼びかけましょう!

防犯情報

詐欺被害連続発生!

6月14日、近江八幡市内の男性(50歳代)からアダルトサイト料金名目の架空請求詐欺(ギフトカード20万円分)被害、大津市内の男性(70歳代)から医療費名目の還付金詐欺(約50万円)被害の届出がありました。(特殊詐欺多発注意報発令中、計5件発生)

今、滋賀県が詐欺グループから狙われています。
県民総ぐるみで警戒をお願いします。

防犯情報

電子マネーでの詐欺発生

6月13日、栗東市の女性(60歳代)から、有料サイト料金名目での詐欺(電子マネー18万円分)被害の届出がありました。

被害者がコンビニで電子マネー(ギフト券)を購入しようとした時、店員さんの声掛けにより詐欺と気付きました。(それ以前に購入した分は被害に遭われています。)

サイト料金の架空請求メールは、不特定多数に送られています!
まずは、慌てず警察やご家族へ相談して下さい。

防犯情報

コンビニエンスストアに対する強盗事件の発生

本日午前4時40分ころ、彦根市開出今町のサークルK開出今店において、男1名が店内に押し入り、店員にカッターナイフの様なものを突きつけて、レジスターから現金約12万円を強奪する事件が発生しました。

犯人は年齢不詳、身長170センチメートルくらい、黒色ジャンパー、黒色ズボン、黒っぽいヘルメット、マスクを着用しています。

犯人は犯行後、何れかに逃走し、未だ発見されていません。
不審者や不審車両を発見した際は、すぐに警察に通報してください。

防犯情報

詐欺注意報発令!

6月9日から同月18日まで「特殊詐欺多発注意報」が発令されました!

本年の特殊詐欺の被害件数は53件で、今月は既に6件発生し、うち4件は高齢者対象の被害(オレオレ詐欺・還付金詐欺など)となっています。

特殊詐欺は、県民の皆様の大切な財産を奪う卑劣な許しがたい犯罪です。

この発令期間中、県民一体となった県民総ぐるみによる特殊詐欺の根絶を呼びかけましょう。

防犯情報

詐欺被害連続発生!

現在、特殊詐欺多発注意報が発令中ですが、6月10日、大津市内の女性(70歳代)が息子をかたるオレオレ詐欺(600万円)被害、同じく大津市内の女性(70歳代)が還付金詐欺(約50万円)被害の届出がありました。

悪質な詐欺から守るため、1.留守番電話にしておく 2.電話に撃退装置を取り付ける などの工夫をお願いします。

いきいき健康ウォーキング

多賀町教育委員会 生涯学習課から「いきいき健康ウォーキング」のお知らせです。

専門講師から正しい歩き方を学んで、健康づくりを始めませんか?
正しく歩けば、肩こりや腰痛の改善、脂肪燃焼の効果等も期待でき、いいこと尽くしです!

ウォーキングを学んだあとは、森の遊歩道を散策して、あけぼのパークの芝生ででおいしいお弁当をいただきましょう。

日時 平成28年6月21日(火)、7月8日日(金) 10時~13時
※両日程とも内容は同じです。
場所 多賀町B&G海洋センター 屋内多目的運動広場
指導講師 健康運動指導士 北 京子先生
募集人数 各20名
対象 町内在住・在勤の60歳以上の方
参加費 300円(保険料込)+460円(ランチ代)
※正しい歩き方教室だけの方は300円のみです。
持ち物 歩きやすい服装、タオル、飲み物、帽子、雨具等(少雨決行)

申込締切 6月16日(木)
申込方法 申込書に必要事項を記入のうえ、B&G海洋センターまで申し込んでください。
※電話での受付も可能です。
電話 0749-48-1625