本日(8/5)正午に発生しました佐目トンネル~大君ヶ畑洞門間の土砂流出ですが、現在片側通行にて通行確保しました。
しかし現地は雨が降り続いているため、再度土砂の流出が発生する可能性もあります。
通行の際には、現地ガードマンの指示に従ってください。
本日(8/5)正午に発生しました佐目トンネル~大君ヶ畑洞門間の土砂流出ですが、現在片側通行にて通行確保しました。
しかし現地は雨が降り続いているため、再度土砂の流出が発生する可能性もあります。
通行の際には、現地ガードマンの指示に従ってください。
昨日(8/4)発生しました「佐目トンネル~大君ヶ畑洞門の間の土砂流出」ですが、本日(8/5)正午過ぎ再度発生をし現在通行できない状況です。
現在、県による復旧作業が行われています。
通行可能になりましたら改めてお知らせします。
本日8月2日(金)正午から8月4日(日)正午までの2日間、県下全域に食中毒注意報が発令されました。
本日正午から48時間は、食中毒の発生しやすい気象状況となっていますので、食品の取り扱いには十分注意しましょう。
食品は、清潔で衛生的なものを選び、新鮮なものを買うようにしましょう。
また、生ものは避け、食品は十分火を通してから食べるようにし、調理は手早く行い、調理後は早く食べましょう。
本年度6回目の発令です。
本日7月31日(水)正午から8月2日(金)正午までの2日間、県下全域に食中毒注意報が発令されました。
本日正午から48時間は、食中毒の発生しやすい気象状況となっていますので、食品の取り扱いには十分注意しましょう。
食品は、清潔で衛生的なものを選び、新鮮なものを買うようにしましょう。
また、生ものは避け、食品は十分火を通してから食べるようにし、調理は手早く行い、調理後は早く食べましょう。
本年度5回目の発令です。
昨日、滋賀県内において金融商品を名目にする振り込め詐欺の被害が発生しました。
この手口は、被害金800万円を小包で送金したものであり、送金の品名は「お菓子にするように」と、犯人が被害者に指示したものでした。
最近の振り込め詐欺の被害金の送金状況は、振り込みだけでなく、現金であることを隠しながら、小包・レターパック・宅配便等で現金を送金する手口が増えています。
現金をそのまま送金することは、何の保証や担保もありませんし、法律にも違反する行為です。
このような現金送金を指示された場合は、間違いなく「振り込め詐欺」です。
家族や知人等周囲の方々へも注意の呼びかけをお願いします。
昨日7月25日(木)、県下全域に手足口病の警報が発令されました。
手足口病にはワクチンがないため、うがい手洗いをし、予防に心がけてください。
なお、この発令は週単位で行い、基準値を越えている場合は継続して発令し、基準値を下回った時に解除されます。
手足口病は、口の中や手足などに水疱性の発疹が出る、ウイルスの感染によって起こる感染症です。
基本的には軽い症状の病気ですが、まれに重症化することがあるため、経過観察をしっかりと行い、高熱が出る、嘔吐する、頭を痛がる、視線が合わない、呼びかけに答えない、呼吸が速くて息苦しそう、水分が取れずにおしっこがでない、ぐったりしているなどの症状がみられた場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
7月23日、長浜市内の郵便局において、高齢者が慌てながら高額な預金を解約するのを不審に思った局員の方が声をかけ、振り込め詐欺の被害を水際で防止していただきました。
詐欺グループは色々な名目で、被害者から多額の金銭を騙し取ろうと企んでいます。
「金融機関で慌ててお金を下ろそうとしたり、ATM前で携帯電話を使っておられる高齢者」を見かけられた方は、「振り込め詐欺ではないか」と疑っていただき、すぐにお声をかけていただくか、お店の関係者もしくは警察へ連絡してください。
あなたのすぐそばに振り込め詐欺の被害に遭いそうな人がいるかもしれません。振り込め詐欺を撲滅するため、みなさんのご協力をお願い申し上げます。
7月に入り湖東・湖北方面でトラクター対象の自動車盗が連続発生しています!
トラックに積み込んで盗み出す手口ですが、昼間にターゲットを絞るため下見をしています。農作業小屋等のトラクター等が駐車している付近をうろつく不審車両があれば警察に通報してください。
トラクター等の農作業用自動車を所有されている方は、盗難被害に遭わないように、鍵をつけたままにしない、駐車場所にセンサーライトを取り付けるといった警戒を厳重にしてください。
本日7月23日(火)正午から7月25日(木)正午までの2日間、県下全域に食中毒注意報が発令されました。
本日正午から48時間は、食中毒の発生しやすい気象状況となっていますので、食品の取り扱いには十分注意しましょう。
食品は、清潔で衛生的なものを選び、新鮮なものを買うようにしましょう。
また、生ものは避け、食品は十分火を通してから食べるようにし、調理は手早く行い、調理後は早く食べましょう。
本年度4回目の発令です。
現在、滋賀県内で送り付け商法の電話や被害が多発しています!
手口は、サプリメント等の健康食品や医薬品を注文していないのに「確かに注文がありました。」「今から送らせていただきます。」などと、あたかも家族から注文があったかのようにして一方的に現金を要求してきます。
このような電話があった場合は、注文していないことをはっきり伝え、断ってください。
実際に商品が送られてきたときは、受け取りを拒否してください。
中には強引な手口もあるので、このような電話がかかってきたときは必ず警察へ連絡・通報してください。