ノロウイルス食中毒注意報の発令について

本日から3月6日(水)までの間、県下全域にノロウイルス食中毒注意報が発令されています。
本年度5回目の発令です。
次の点に注意してください。
1手洗いをしっかりしましょう。
2二枚貝等、食品は中心部まで85度以上で1分間以上加熱しましょう。
3調理器具はしっかり消毒しましょう。
4排泄物や嘔吐物の処理と消毒を適切にしましょう。

振り込め詐欺多発注意報発令

本日2月7日までを発令期間とする「高齢者対象振り込め詐欺多発注意報」については、発令期間中も発生が多くみられることから、発令期間が延長されました。
 期間:平成25年2月8日~17日の間
犯人は、比叡山高校や彦根東高校等の卒業者名簿(比叡山高校:昭和55~60年度卒、彦根東高校:昭和55~平成10年度卒)を悪用し、息子を名乗って高齢者宅に電話をかけていると思われます。
 ○「風邪を引いた」「携帯電話番号が変わった」
 ○「弁護士から封書が届いていないか」
 ○「会社のお金を使い込んだ」「女性を妊娠させてしまった」
以上の言葉に注意してください。『私は大丈夫』『騙されるなんて信じられない』と思われる方も多いとは思いますが、実際に被害に遭った方の中に、『振り込め詐欺のことは知っていた』という方もおられます。

ご家族をはじめ、周囲の皆さんへの注意喚起等のご協力をよろしくお願いします。

振り込め詐欺多発注意報発令

滋賀県内において、高齢者等を対象とする振り込め詐欺、不審電話が連続発生しています。
今後も事件発生が予想されることから、滋賀県警察本部長により、県内全域に対し、振り込め詐欺多発注意報が発令されました。発令期間は、1月29日から2月7日までです。
これらの事件は、特に高齢者が狙われ、息子を騙り、風邪で声が変わった、携帯を変えた、お金が必要となったので、お金を振り込んでほしい、といった手口でお金を振り込まさせようとするものです。
あわてずに、家族、警察、近所の人などに相談する、本当に家族か確認するなどし、絶対に振り込まないよう注意してください。