警察公式インスタグラムを装った偽アカウントに注意

 彦根警察署からのお知らせです。

 警察の公式インスタグラムを装ってDM(ダイレクトメッセージ)を送るなどし、投資目的の勧誘を行う「SNS型投資詐欺」とみられる手口が全国で確認されています。偽アカウントは、正規と同じアイコンを使用したり、ユーザー名を似せているなど見分けがつきにくいため、注意が必要です。
 警察がフォロワーに直接DMを送り、投資の勧誘をすることはありません。
〇警察を騙るアカウントからのDMで投資を求められた場合は詐欺です。すぐに警察相談専用電話(#9110)にご相談ください。
〇都道府県警察名のアカウントからDMが届いた場合は、都道府県警察のWebページから正規のユーザー名(例:滋賀県警)、ユーザーID(例:shigapolice)を確認してください。

 このお知らせは、彦根警察署(0749-27-0110)より情報提供を受けたものです。

不審電話の発生について配信

 現在、彦根市内の自宅の固定電話に、携帯電話会社と警察官を騙る詐欺の電話が多数かかってきています。
 この者らは「あなたの名義で不正契約されている。料金が未払いになっている。警察に被害届を出す手続きをしてください。これからビデオ通話で調書を作成する。携帯電話の番号を教えてほしい」等と言って個人情報を聞き出そうとしています。

〇被害に遭わないために
・被害防止には防犯機能付き電話機の設置や常時留守番電話設定にするなどして犯人と接触しないことが最も効果的です。
・このような不審な電話があれば、家庭、知人等にすぐに相談するか、警察へ通報をお願いします。
・今回の場合のように、警察がビデオ通話を介して調書を作成することはありません。

このお知らせは、彦根警察署(0749-27-0110)より情報提供を受けたものです。

伝染性紅斑(りんご病)の警報発令について

6月26日から、伝染性紅斑(りんご病)の警報が発令されました。
感染を防止するために、次の点に注意しましょう。

★咳やくしゃみに触れることで感染するので、うがい手洗いをしっかりしましょう。
★妊娠中の方やその家族は特に注意しましょう。

本年度1回目の発令です。

不審者情報の配信

6月11日(水)午後3時00分頃、野良田町付近の路上で、下校中の小学生が刃物の様なものを所持した男性に遭遇する事案が発生しました。

このお知らせは、彦根市役所(0749-22-1411)より情報提供を受けたものです。

気象警報情報

2025年06月11日14時30分 発表
大雨注意報が発表されました。
大雨警報が解除されました。

【多賀町】
 大雨注意報

【土砂災害】
 注意期間: 11日夕方まで

気象警報情報

2025年06月11日00時11分 発表
大雨警報が発表されました。
洪水注意報が発表されました。

【多賀町】
 大雨警報
 雷注意報
 洪水注意報

【土砂災害】
 警戒期間: 11日昼前まで
 注意期間: 11日夕方まで
【雷】
 注意期間: 11日昼前まで
 突風に注意
【洪水】
 注意期間: 11日明け方まで

住宅に侵入する泥棒に注意

4月29日、多賀町内や彦根市内の住宅に何者かが侵入し、現金等を盗む侵入盗事件が連続発生しました。

【防犯対策】
・在宅中であっても、玄関などの出入り口や窓にはカギをかけてください。
・就寝時には必ずカギをかけてください。
・センサーライト、防犯カメラの設置が被害防止に有効です。
・補助錠、窓ガラス用防犯フィルムを貼るとさらに効果的です。

不審者、不審車両を見かけたら110番通報してください。

このお知らせは、彦根警察署(0749-27-0110)より情報提供を受けたものです。

窃盗事件の発生について

ここ数日、多賀町内において、集落・自治会の施設や個人宅を狙った侵入・窃盗事件が多発しています。
皆さまにおかれましては、改めて、施錠管理の徹底など注意していただき、身内やご近所の方にも注意を呼び掛けてください。
また、施設や住宅以外にも消火栓ボックスなども窃盗犯に狙われやすいため各集落・自治会において、点検や見回りをお願いいたします。
不審者を見かけた際や異変に気付かれた際は、警察に通報してください。

2月の水道検針について

2月の水道検針は2月24日(月)以降に順次行う予定ですが、これまでの積雪の影響により、検針業務に支障が生じ、例月より検針が遅れる場合があります。
積雪時はメーターボックスの位置が分かりにくくなりますので、除雪等のご協力をお願い申し上げます。
また、屋外に設置されている散水栓・立水栓などは凍りやすくなりますが、凍結防止や融雪のための散水を多く行うと配水量が増加し、場合によっては町全域で断水となる可能性もあります。
蛇口にタオルや保温材を巻き付けるなど、各家庭の事情に応じた凍結防止対策を行っていただき、水道水の出し過ぎにはご注意くださるよう併せてお願い申し上げます。
ご不明な点がございましたら、地域整備課水道係までお問い合わせください。
(登録外の方にも送付しておりますことをご容赦ください。)

多賀町地域整備課からのお知らせです。

寒波の影響により、明日から厳しい冷え込みが予想されます。
屋外に設置されている水道管は特に凍りやすいため、タオルや保温材を巻き付け、防寒対策をお願いします。
万が一、水道管が破裂した場合は、止水栓を閉め、指定給水装置工事事業者に修理を依頼してください。
また、空き家での漏水を発見された場合は、地域整備課まで連絡をお願いします。
凍結防止や融雪のため散水等を多く行うと、配水量が増加し、場合によっては町内全域で断水となる可能性もあります。
町民の皆様におかれましては、適切な凍結防止対策を行っていただきますよう、お願い申し上げます。

お問合せ先
 多賀町地域整備課
  電話 0749-48-8124
  有線 2-2583